森高大 HC コメント

昨日の非常に悔しい負けからカムバックするために、しっかりと僕たちらしいバスケットを展開しようという話をして試合に臨みました。

それだけではなく、静岡から青森まで駆けつけて声援を送ってくださるブースターさんたちのためにも、昨日のような試合は絶対にしないで、僕たちの存在を誇りに思ってもらえるような内容にしようという形で試合に入りました。それに対して選手たちがより良い形でリアクションしてくれたので、今回の勝利に繋がったと思います。

ただ、試合終盤にターンオーバーが増えてしまい、試合を円滑に終わらせることができなかったというところは大きな反省点です。それでも、強いディフェンスから僕たちのバスケットを多くの時間で展開してくれた選手たちを称えたいと思います。

#2 ジョナサン・ウィリアムズ 選手 コメント

昨日の試合の反省を活かして、しっかりと強く試合に入れたことがよかった点だと思いますし、今日は昨日と比べても、試合の入りからディフェンスがしっかりとできていたと思います。

後半、相手に盛り返されてしまう時間帯がありましたが、ターンオーバーをしないように自分たちのボールを守るという意識がチーム全体として昨日よりも大きく現れていたと思います。そして、絶対に勝つという気持ちがオフェンスでもディフェンスでも現れていたので、勝ち切ることができました。

常に良いバスケットをしたいというモチベーションは自分の中にあり、これはどんな状況であろうと変わりませんが、今日の試合では、自分の力を発揮して、それがチームの勝利への貢献になったというところが一番満足できるポイントです。

青森まで来てくださったブースターさんもいて本当に嬉しかったです。来週のホームゲームでは絶対に2勝したいと思います。

#16 橋本尚明 選手 コメント

1試合通して自分のやるべきことはできたなという印象の試合でした。ただ、試合終盤にターンオーバーが増えてしまったことは責任を感じています。

今日の試合では、青森まで来てくださったブースターさんのためにも、まずは僕たちが気持ちを見せて、僕たちの持ち味であるフィジカルのディフェンスをコートで体現しようと森HCからチームに伝えられていた中で、それをしっかりと遂行することができた試合だったと思います。

来週はホームでの福岡戦ですが、福岡さんはタレントが揃っているチームなので、変わらず自分たちのバスケットを40分間やり続けられるように今節の内容をしっかりと振り返って試合に臨みたいです。