B.LEAGUE 2023-24第11節
ベルテックス静岡
ライジングゼファー福岡
Bリーグチケットに移動します
第11節。セカンドチャンスを
与えないことが勝利へのカギ
2023-24⁻シーズン第11節は静岡市中央体育館に、ベルテックス静岡と同じ西地区を戦い、首位を走るライジングゼファー福岡を迎える。
平均得点80をマークする福岡(11/17現在)は、#5ワシントン選手を起点に、アグレッシブなオフェンスを展開する攻撃力の高いチーム。外国籍選手だけでなく、日本人ビッグマンの#24谷口選手、#33加藤選手のベテラン選手が要所でアウトサイドシュートを決めきる。更に今シーズン2年目となる、福岡出身若手フランチャイズプレーヤーの#13中田が上手くゲームをコントロールするなど、バランスの良いバスケットを展開する。
対する静岡は、#25ローソン選手、#21ハーラー選手だけでなく、全員がリバウンドの意識をもち、容易にセカンドチャンスを与えないことが勝利へのカギとなる。
プレーオフ進出をもぎ取るためにも、この12月の戦いが重要になる。連敗しないことが大事。西地区上位に食らい付く!
12/09[SAT]
12/10[SUN]
「東アジア文化都市」とは日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日中韓の3か国における文化芸術による発展を目指すことを目的に、文化交流、文化芸術イベント等を実施する国家的プロジェクトです。2023年は静岡県が推進してきました。
この2日間はこのプロジェクトの一環として3か国のスポーツ・文化を代表するコンテンツを集めて開催いたします。
12/09[SAT]
12/10[SUN]
「清水エスパルス×ベルテックス静岡×家康公が愛したまち静岡」のコラボタオル(画像)を両日ともに先着500名様にプレゼント!
静岡市をホームタウンとする両チームと、大河ドラマを通じた地域活性化を目指す「静岡市大河ドラマ『どうする家康』活用推進協議会」の3者との連携事業の一環として実施します。
12/09[SAT]
12/10[SUN]
地元の学生チームを中心にエキシビジョンゲームを開催!子供たちの奮闘に大きな声援を送りましょう!
12/9(土)
ベルテックス静岡U15女子 vs MSR BASKETBALL CLUB女子
12/10(日)
焼津市立大村中学校男子バスケ部 vs 焼津市立大富中学校男子バスケ部
12/09[SAT]
12/10[SUN]
東アジア文化都市プロジェクトの記念に日中韓言語変換表下敷き(両面カラー)をつくりました!9日、10日の各日それぞれ2,000枚プレゼント! この下敷きを見ながら、中国語や韓国語を使って応援してみよう!
※枚数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
12/09[SAT]
12/10[SUN]
「東アジア文化都市」とは日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日中韓の3か国における文化芸術による発展を目指すことを目的に、文化交流、文化芸術イベント等を実施する国家的プロジェクトです。2023年は静岡県が推進してきました。
この2日間はこのプロジェクトの一環として3か国のスポーツ・文化を代表するコンテンツを集めて開催いたします。
12/09[SAT]
12/10[SUN]
「清水エスパルス×ベルテックス静岡×家康公が愛したまち静岡」のコラボタオル(画像)を両日ともに先着500名様にプレゼント!
静岡市をホームタウンとする両チームと、大河ドラマを通じた地域活性化を目指す「静岡市大河ドラマ『どうする家康』活用推進協議会」の3者との連携事業の一環として実施します。
12/09[SAT]
12/10[SUN]
地元の学生チームを中心にエキシビジョンゲームを開催!子供たちの奮闘に大きな声援を送りましょう!
12/9(土)
ベルテックス静岡U15女子 vs MSR BASKETBALL CLUB女子
12/10(日)
焼津市立大村中学校男子バスケ部 vs 焼津市立大富中学校男子バスケ部
12/09[SAT]
12/10[SUN]
東アジア文化都市プロジェクトの記念に日中韓言語変換表下敷き(両面カラー)をつくりました!9日、10日の各日それぞれ2,000枚プレゼント! この下敷きを見ながら、中国語や韓国語を使って応援してみよう!
※枚数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
専属チアリーダーズVELUNA
「スポーツで、日本一ワクワクする街へ。」を理念として活動し、プロスポーツを通じて誰もがワクワクできる環境づくりを目指している、ベルテックス静岡の専属チアリーダーズ「VELUNA(ベルーナ)」。月を意味する「LUNA」ともに、アリーナスポーツでの熱狂とエンターテインメントを皆様に届けていきます。静岡を代表する女性として「VELUNA(ベルーナ)」は今シーズンも皆様と一緒に、ベルテックス静岡を応援していくとともに、その思いを大人だけではなく子どもたちにも、そして全国へ伝えていきます!会場でお会いしましょう!