MENU

【公式】ベルテックス静岡/VELTEX SHIZUOKA

VELTEX SHIZUOKA

MENU
HOME > ニュース > 圧倒的熱狂空間を目指した演出と音量MAPについて

圧倒的熱狂空間を目指した演出と音量MAPについて


2019年秋、ベルテックス静岡が始めたB3リーグでの戦いは、直後にコロナ禍に見舞われ、しばらくは無言のアリーナでブースターのクラップを頼りに歩みを進めてまいりました。

コロナ禍が収束に向かった2023年春、ベルテックス静岡が初めてB2昇格のチャンスをつかんだ頃「声援」が解禁され、ホーム・アウェー問わず、それまで蓄積されていた熱量が選手たちに注がれ、B2昇格を勝ち取ることができました。

「声援がチームの後押しをする」

弊社はB2昇格に際し、このことを強く実感し、ホームでは常に熱狂を生み出すことを目指してホームゲームをつくってきました。

熱狂を生み出すために当クラブが重要視していることは以下3点。

会場の全員を鼓舞するアリーナMCの言葉
雰囲気をつくるアリーナDJの選曲
MCの言葉とDJの選曲を伝える音響システム


これらとコート上の選手たちのプレーがかみ合う時、そこは大声援が渦巻く音楽フェスのような唯一無二の圧倒的熱狂空間となります。

以上のような視点でお届けするベルテックス静岡のホームゲームをお楽しみください!

株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ
代表取締役社長 松永康太

 

音量MAP


圧倒的熱狂空間を実現するために音楽フェスのような音量での演出を行っておりますが、大きな音が苦手な方に向けて、音量MAPを制作いたしました。
ホームアリーナとなる静岡市中央体育館は、両エンドに2箇所ずつ、合計4箇所にスピーカーが設定されております。

会場全体に可能な限り均一な音量になるような調整をしておりますが、スピーカーに近いエリアは音量及び重低音の振動を強く感じることがあるエリアとなっており、
会場中央寄りのお座席が落ち着いたボリュームのエリアになっています。

ベルテックスの試合会場は会場全体を通して、ブースターのみなさんの熱気や歓声も相まり、他クラブ会場よりもBGM含めて大きく感じられるかと思います。

大きな声援を送ってくださっているブースターのみなさんによって作られる熱狂の最大化と適正なBGM等のボリュームの最適解については演出チームにて日々検証しており、試合展開に応じても変更するなど日々検証をしておりますが、引き続きより魅力的なアリーナ空間を作っていけるように模索し続けてまいります。

その他の会場については、スピーカーの位置が異なる可能性がありますので、チケット購入の際ご不安なことがございましたら、お気軽にチケット事務局までお問い合わせください。

また、防音イヤーマフや耳栓の無料レンタルを会場内の総合受付にてご用意しておりますので、お気軽にスタッフにお声掛けください。


ベルテックス静岡のホームゲームでは、試合当日は「インフォメーションブース」にて、試合後はご来場者の皆様に当てた「来場者アンケート」を実施し、ご来場された方のお声を頂戴し、ホームゲーム運営の参考にさせていただいております。
何かお気づきの点があればぜひお聞かせください。


皆様とつくる圧倒的熱狂空間のなかで、一緒に選手を後押ししましょう!

 

【問い合わせ先】

▼お座席・チケットに関するご質問・お問い合わせ
ticket@veltex.co.jp

▼その他お問い合わせ
お問い合わせフォーム