- NEW
- TEAM
【 U15 】インフロニア B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2025試合結果および2024-25シーズン活動終了のご報告

いつもベルテックス静岡 U15への温かい応援ありがとうございます。
2025年3月26日(水)~30日(日)に開催された、インフロニア B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2025において、ベルテックス静岡 U15がベスト8という成績を収めたことをご報告いたします。
あわせて、今大会をもってベルテックス静岡 U15の2024-25シーズンの全活動が終了となりましたことをご報告いたします。
会場はもちろんのこと、YouTube配信やSNSを通じてU15の選手・スタッフへ温かい応援をいただき誠にありがとうございました。
以下に、今大会試合結果、今大会を終えての高村成寿HC・今大会登録選手のコメントを掲載いたします。
試合結果
予選リーグ
3月26日(水) GAME1
ベルテックス静岡 U15 78
さいたまブロンコス U15 39
▶︎ 試合見逃し配信
3月27日(木) GAME2
ベルテックス静岡 U15 65
熊本ヴォルターズ U15 52
▶︎ 試合見逃し配信
3月27日(木) GAME3
ベルテックス静岡 U15 69
秋田ノーザンハピネッツ U15 66
▶︎ 試合見逃し配信
決勝トーナメント
3月28日(金)①
ベルテックス静岡 U15 61
岐阜スゥープス U15 51
▶︎ 試合見逃し配信
▶︎ BOXスコア
3月28日(金)②
ベルテックス静岡 U15 40
ライジングゼファー福岡 U15 73
▶︎ 試合見逃し配信
▶︎ BOXスコア
3月29日(土) DECISION GAME
ベルテックス静岡 U15 54
岩手ビッグブルズ U15 72
▶︎ 試合見逃し配信
▶︎ BOXスコア
▶︎ 大会特設サイト
高村成寿HC コメント

Q:この大会を終えて率直な気持ちを教えてください。
率直に終わってしまった。という気持ちです。このメンバーともっと試合をしたい、終わってしまうということがとても悲しかったです。
でも、本当に選手たちは最後まで頑張ってくれました。だからこそこのチーム、このメンバーと少しでも長く試合をしたかったですし、させてあげたかったです。
Q:予選リーグ3試合を振り返っていかがでしたか?
どの試合も楽な試合にはならないと思っていました。特に秋田戦は最後の最後に逆転できましたが、どちらが勝利してもおかしくなかったと思います。
ただ選手たちも事前に相手のプレーをスカウティングしてくれていたので、こちらの意図も伝わりやすかったと思います。コーチ・選手が一丸となりしっかりと準備したことで予選リーグ突破をできたと思います。
Q:昨年は大躍進のBEST4。それについて今年はプレッシャーなどありましたか?
選手たちがどう感じていたかはわかりませんが、私自身は特にプレッシャーはなかったです。
選手たちもそうですが、むしろ昨年の結果を越えようと自分たちで目標を決めて、それに向かいモチベーションが高まっていると感じていました。
Q:昨年を超える結果とはなりませんでしたが、ベスト8という素晴らしい結果を残してくれました。また、チームとして新たな目標ができたと思いますがいかがでしょうか。
今大会は過去最多の51チームが出場し、その中でもベスト8という素晴らしい結果を残してくれた選手たちを誇りに思います。
選手の中にはもっと上を目標としていただけに悔しい思いをした選手もいると思います。今大会を経て、チームとしてたくさんの課題が見つかりました。体格やスキルはもちろんですが、今大会で特に感じたのはチームケミストリーをしっかりと作っていかなくてはいけないと思いました。
Q:今大会、ブースターの方々や選手たちのご家族や友人、沢山の方が応援してくれていたと思います。皆さんに向けてメッセージをお願いします。
今大会も東京体育館まで応援に駆けつけてくださった皆さま、YouTubeから応援してくれた皆さま、本当にありがとうございました。ベルテックス静岡 U15で戦ってくれた選手たちをこれからも応援していただけたら嬉しいです。
そして来年のチャンピオンシップでは、今シーズン達成できなかった目標を達成できるよう日々頑張っていきますので、引き続きベルテックス静岡 U15への応援をよろしくお願いいたします。
今シーズンも沢山の応援ありがとうございました。
2024年度3年生 コメント

Q1:今大会振り返っての感想を教えてください。
Q2:ベルテックス静岡 U15に加入して良かったことや成長できたことはありますか?また今後の目標があれば教えてください。
#4 松永大和
1:目標であった優勝までいくことはできませんでしたが、全員で戦いベスト8という結果を残すことができて嬉しかったです。今大会で他の強いチームと比べると、体格や技術の差があり自分はまだまだだと感じました。
2:ベルテックス静岡 U15に入って、これまで知らなかったバスケットの知識や技術をたくさん学ぶことができ、本当に良い経験になりました。特に、自分のシュート力やバスケットIQが大きく向上したと感じています。また、バスケットを通して人としても成長することができたので、とても感謝しています。
#5 藤内貫太
1:まずはチャンピオンシップ出場という素晴らしい経験をさせてもらったことに感謝しています。自分は出場時間が少ない中でしたが、少しでもチームに貢献できたと感じています。また応援などでもチームとして行うことができました。ベスト8で終わってしまったことは悔しいですが、チームとしての結束力はより高まったと思います。
2:ベルテックス静岡 U15に加入したことでバスケットの技術はもちろん人間性についても学ぶことができました。また経験豊富なコーチ陣がいるので本格的に取り組めることが良かったと思います。
#6 渡辺翔太
1:今大会では目標である優勝はすることはできませんでした。しかし、3年間の集大成としてベスト8という結果を残すことができたので嬉しかったです。
2:ベルテックス静岡 U15に加入したことで、海外のチームとの交流戦を行うなど他のチームでは経験できないことも経験することができました。それだけでなくバスケットの技術以外に礼儀や感謝の心、相手へのリスペクトを学ぶことができて人間性も大きく成長することが出来ました。とても感謝しています。
#7 森田悠月(CAP)
1:3年間みんなで頑張ってきて、最後までチーム全員で戦うことができて楽しかったです!試合をして、自分たちが全く相手に通用しなかった部分が多かったことがとても悔しかったです。
2:ベルテックス静岡 U15に入り、最高の仲間とコーチたちに出会えたことが本当に良かったです。中学で終わってしまうバスケットではなく、高校やもっと高いレベルでやるためのバスケットを教えてもらえて技術面だけでなく人間性も高めることができました!
#8 鈴木彪斗
1:最後の大会でベスト8という結果を残せて良かったし、このメンバーでバスケができて楽しかったです。
2:ユースに入って、人間性やバスケ面でも成長することが出来たと思っています。人間性では礼儀やリスペクトなどのことを学びました。バスケ面ではシュートやバスケの楽しみ方など色々なことを教わりました。とても感謝しています。
#9 高橋快
1:3年間の集大成として挑んだこの大会で、最後までみんなと戦うことができてとても楽しかったです!
最後は負けて終わってしまい悔しかったけど、とても良い経験が出来ました!
2:自分は小学生のころからベルテックス静岡 U15に入り、他のチームでは経験出来ないようなことをたくさん経験させてもらいました。また、バスケットボールの技術だけでなく、人としても大きく成長することが出来ました。さらに、本当にいい仲間にも出会えて良かったです!高校ではバスケットボールと勉強との両立を目指して頑張ります!
#10 平松聖
1: 今大会を振り返って、他のチームには圧倒的な体の違いやチーム内の安定した雰囲気の良さ、一丸となる姿勢があり、今大会を通してそのような強いチームを目に焼きつけることができ、とても良い経験になりました。
2:ベルテックス静岡 U15は、他のチームに比べて仲が良く、途中から入った自分でもすぐに馴染めて良かったです。また、ポジションが本格的に決まり、僕はゴール下で身体を張ることがあまり好きではなかったですが、やれることが増えて楽しく感じることができたのでとても良かったです。今大会で体格の違いなどを肌で感じることができたので、今後は身体負けをしないよう身体を鍛えていくことを目標にしていきます。
#11 杉山唯月
1:今大会では、自分たち3年生で最後としてチームで戦えてとても良かったです。自分の調子の波が課題としてあげられて、自分が上手くなるためにどのような練習をすれば良いかを知ることができました!
2:ユースに入って、バスケのスキル・礼儀・リスペクトなどのさまざまなことを学ばさせていただきました。喜怒哀楽の全てが詰まった3年間でした。この経験を自分の夢であるプロバスケットボール選手に繋げていきたいです!
#12 金刺暖
1:優勝という大きな目標には達成できませんでしたが、実力でベスト8に入ることができたということはとても良いことだと思います。これまでも良いチームでしたが、最後に強いチームで終われたのがとても良かったです。
2:ユースに入って自分は人としても成長することができました。そして何よりもバスケットボールの楽しさやチームの大切さを知ることができました。今まで取り組んできた大会や海外との交流戦、高校との練習試合などは当たり前ではなくとても貴重な経験をさせてもらっていたことに感謝しています。
#15 濱浦良太
1:3年間の集大成として、みんなで盛り上がり、優勝こそできなかったもののベスト8という結果を残せて嬉しかったし、3年間このメンバーでバスケをプレーできて良かったです。
2:ユースに入ってからは技術の面もそうですが、人間性も大きく成長できました、日本一泥臭くプレーするという明確な目標があったので、そこに向けて努力しました。そこで継続する大切さを学び、今大会を通して自分もまだ大きく成長できると思いました。
#17 小林千泰
1:今大会では、チームとしても自分としてもとても成長出来たと感じました。最後の最後までみんなと試合ができて楽しかったです!
2:ユースに入って色々なことを教えてもらい、様々なことに挑戦させてもらってとても楽しくバスケットが出来ました!チームが苦しいとき、競っているときにチームを助ける得点を取りに行くメンタルが成長しました!今後は全国でも通用するプレーヤーになることが目標です!
2024年度下級生 コメント
Q1:今大会下級生としてメンバー入りしての感想
Q2 :来年の目標
#13 竹内佑絃 (1年)
1:今大会のメンバーに選んでいただき、3年生との練習や遠征の機会をいただき、良い経験になりました。3年生の最後の舞台で、一緒に戦える嬉しさや緊張感の中でたくさんのことを学び、自分の改善点や周りのレベルの高さを知ることができました。先輩たちとチャンピオンシップで全国の選手たちと対戦できて感謝しています。
2:日々の練習から全力で取り組み、この大会で得た経験を活かしてチーム全体を高めていきたいです。また、自分の短所を消して長所を伸ばせるよう、たくさん練習して自分を磨いていきたいと思います。
#14 新田和真 (2年)
1:今大会で、自分はプレー面で爪痕を残すことができませんでしたが、チーム一丸で戦いベスト8に入りメインコートで戦う姿を見ることができたことが自分にとってとても良い刺激になりました。
2:来年は試合に出て強くプレーできるように、新メンバーになってからの練習でトレーニングやスキルを身に着けてチームを引っ張っていきたいです。
#16 野田朔之介 (1年)
1:まずこのような素敵な機会をくださったコーチ陣に感謝しています。また試合面では、強度の高いディフェンスをし、オフェンスでは積極的にリングへと向かい、3年生のみんなに少しでも貢献できることが出来たと思います。試合で身体の強さを肌で感じ、納得のいくプレーが出来なかったことが悔しいです。
2:オンコートでは、身体の違いやリバウンドの強度がとても違く、オフコートでは、試合前の雰囲気や試合中の雰囲気を保ち続けることが大事だとわかったので、練習からチームを鼓舞し続けて、来年・再来年のチャンピオンシップに挑み、先輩たちがたどり着くことが出来なかったベスト4以上に辿り着きたいです。
#18 松田颯 (2年)
1:今大会では自分はチームにあまり貢献できていませんでしたが、チーム一丸となって戦いベスト8に入りメインコートで戦えて良かったと思いますし、自分の課題が見つかって良かったと思います。
2:来年からは1つ1つの練習を無駄にしないで、自分のできることを増やして試合に活かしたいです。
2024年度3年生から高村HCへ

#4 松永大和
高村HCは、良い所は伸ばし、課題は指摘していただき、技術的に成長することができました。コーチ陣の皆さまは、細かいアドバイスをしていただき感謝しています。ありがとうございました。高校でも頑張ります。
#5 藤内貫太
私はコーチがいたおかげでバスケットボールの魅力についてより深く知ることができました。また細かいところまで丁寧に指導してくださったおかげで自分の問題点をより深く知ることができました。
#6 渡辺翔太
私はコーチ陣がいたおかげでバスケをより上達することができました。自分では気づかなかったところまで指導していただいたことは上達するためにとてもありがたかったです。また厳しい状況の中チームにどう貢献できるのか指導していただいたことは高校でも生かしていきたいと思います。3年間本当にありがとうございました。
#7 森田悠月(CAP)
コーチ陣一人一人が優しかったです!時には厳しいときもありましたが、コーチ陣の皆さんのおかげで自分たちは成長することができ、3年間充実した日々を送ることができました!この経験を活かして、高校でも全力で頑張りますので応援よろしくお願いします。
#8 鈴木彪斗
コーチ陣にはとても感謝しています。自分の良いところはしっかりと評価をしてくださり、悪いところはしっかりと何がダメなのかアドバイスや指摘をしてくださったおかげでここまで成長することができたと思っています。高校でもこの経験を活かして頑張ります。3年間本当にありがとうございました!!
#9 高橋快
本当に良いコーチと出会えて、たくさん成長することが出来ました!
バスケットボールだけでなく、整理整頓や挨拶など、人として大切なこともたくさん学ばせてもらいました。
小学生の頃から本当にお世話になりました!このチームでの経験を活かして、これからも頑張ります!
#10 平松聖
高村HCは、自分はみんなに比べ短い間でしたけど素晴らしい経験を多々させてくださりありがとうございます。高校でも素晴らしい経験を活かして全力で取り組みますので応援よろしくお願いします。コーチ陣の皆さま、自分が気づかない細かなところや試合中のサポートにとても感謝しています。本当にありがとうございました。
#11 杉山唯月
本当にコーチ陣には感謝をしきれないです。自分のプレーに対しての指導や、普段の練習の何から何までお世話になりました。自分はメンタル的に未熟で、チャンピオンシップでも迷惑をかけてしまったのですが、最後まで使い続けてくれ本当に感謝しています。3年間本当にありがとうございました!
#12 金刺暖
自分はコーチたちがいなかったら、怪我もとても多くバスケットボールを楽しめずに後悔して終わっていたと思います。最後に怪我をしてしまい悲しく終わってしまった感じはありますが、自分は全く後悔をしていません。それは自分のためにコーチ陣が少しでも多くコートに立たせてくれたからです。最後にシュートを打たせてもらえたときは、今までやってきた練習や仲間との思い出、コーチ陣のアドバイスが一瞬にして思い浮かびました。言葉では表せないほどコーチ陣には本当に感謝しています。
#15 濱浦良太
コーチ陣には感謝しかありません。時に厳しい時もありましたが、そのおかげで自分には何が足りなくて何をするべきなのかを考える力がつきました。この3年間で普通では絶対にできないような経験を多くすることができました。この経験を活かして今後も頑張っていきます。3年間本当にありがとうございました!
#17 小林千泰
コーチ陣には色々な経験を人より多く、濃くさせてもらいました!とても感謝しています。最高のコーチ陣に出会えて本当に良かったです。3年間ありがとうございました。
PHOTO






