MENU

【公式】ベルテックス静岡/VELTEX SHIZUOKA

VELTEX SHIZUOKA

MENU
HOME > ニュース > 静岡英和学院大学 地域連携協定締結のお知らせ

静岡英和学院大学 地域連携協定締結のお知らせ


このたび、ベルテックス静岡は、静岡英和学院大学と街づくり連携及び相互協力協定(地域連携協定)を締結し、7月31日(木)に、静岡英和学院大学において締結式を執り行いましたのでお知らせいたします。

 

協定締結式

◼︎日時
2025年7月31日(木) 16:00~

◼︎会場
静岡英和学院大学 新館4階 大会議室

◼︎登壇者
<学校法人 静岡英和学院>
学⻑ 永山ルツ子 様

<株式会社 VELTEX スポーツエンタープライズ>
代表取締役社⻑ 松永康太



 

コメント

静岡英和学院 永山ルツ子 学長


本日はお忙しい中、静岡英和学院大学とベルテックス静岡との地域連携協定締結式にご出席いただき、誠にありがとうございます。

静岡英和学院大学は1887年、カナダの宣教師によって創設されました。「愛と奉仕の精神」を建学の理念に掲げ、地域とともに生きる人材の育成に力を注いでまいりました。

一方、ベルテックス静岡様は2015年に静岡の地に根ざしたプロバスケットボールクラブとして設立され、2019年にはB3に参入。2022年にはB2昇格を果たされました。その後も連続してプレーオフに進出するなど、目覚ましい成長と成果を遂げられています。

このように、地域に夢と活力を届けてくださっているベルテックス静岡様と、本日こうして正式に連携協定を結べることは、本学にとりましても大変意義深いことであり、心から嬉しく思っております。

昨年度より、本学の人間社会学科の学生たちが県内大学との連携による地域活性化プロジェクト「VELcollege(ベルカレッジ)」に参加しています。本学からは10名を超える学生が参加し、企画立案やホームゲームでの運営支援、SNS戦略の検討など、積極的な取り組みを行ってまいりました。こうした活動は、静岡市長も出席された「THINK SHIZUOKA」の場でも高く評価されております。

2030年完成を目指す東静岡駅周辺の新アリーナ構想は、本学の立地とも密接に関わる重要な計画であり、今後のさらなる連携の展開にも、大きな期待を寄せております。

これからも、学生たちの素晴らしい創造力と行動力を活かしながら、ベルテックス静岡様と手を取り合い、地域の課題解決とまちづくりに貢献してまいりたいと考えております。

本日はこのような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



 

株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ
代表取締役社長 松永康太


本日はこのような貴重な機会をいただき誠にありがとうございます。

我々は「スポーツで、日本一ワクワクする街へ。」という理念のもとで活動をしているのですが、そういった活動がこのような協定として実ったことは、非常に嬉しく思っております。

永山学長からもTHINK SHIZUOKAのお話がありましたが、我々はバスケットボールだけの活動で考えているクラブ・会社ではありません。スポーツを通じた街づくりというところを本軸に置きながら、この静岡という地がスポーツでワクワクするような環境になっていくために、我々は存在していると思っておりますので、静岡を盛り上げるために、さまざまな活動を積極的に行っていきたいと思います。

そして、みんなで静岡の未来について考えるというTHINK SHIZUOKAという活動が、いろいろな方からの共感を生んでおります。そのこともあり、東静岡のアリーナ計画も非常に前向きに進んでいるというように感じております。

しかし、アリーナができて終わりということはまったくなく、そこからさらに若い世代へとこの考え方を引き継いていき、このカルチャーをもっと静岡に根ざしていきながら未来の静岡がさらに明るくなるような取り組みをしていきたいと思っています。

この協定がただの協定ではなく、しっかりと連携をしていき、実りのある形で活動をしていきたいと思います。

本日はありがとうございました。