MENU

【公式】ベルテックス静岡/VELTEX SHIZUOKA

VELTEX SHIZUOKA

MENU
HOME > ニュース > 静岡市立清水桜が丘高校 相互協力協定締結のお知らせ

静岡市立清水桜が丘高校 相互協力協定締結のお知らせ


このたび、ベルテックス静岡は、静岡市立清水桜が丘高等学校と「静岡の未来の創り手・アントレプレナー育成協定及び相互協力協定」(静岡の創り手協定)を締結し、8月4日(月)に静岡市立清水桜が丘高等学校において締結式を執り行いましたのでお知らせいたします。


 

協定締結式

◼︎日時
2025年8月4日(月) 12:30~

◼︎会場
静岡市立桜が丘高等学校 視聴覚室

◼︎登壇者
<静岡市立清水桜が丘高等学校>
校長 鈴木 孝明 様

<株式会社 VELTEX スポーツエンタープライズ>
代表取締役社⻑ 松永康太


 

コメント

清水桜が丘高等学校 鈴木孝明 校長


本日はお集まりいただきありがとうございます。

本協定の略称は「静岡の創り手協定」ということで活動を始めてまいります。そして本校は、昨年度から静岡の未来の創り手を育成するということをスクールポリシーに掲げて活動に取り組んでおります。

私たちは生徒たちが強化学習などを通して学ぶということに取り組むのではなく、本当の意味で地域に根付いて、静岡の未来の創り手を育成したいという思いでおります。

その上で、私は、教員と生徒の間で完結する学校の教育スタイルはもう限界であるのではないかと感じており、企業で働く方や地域社会で働いている方とともに学習活動を展開していくことで生徒たちの学びが飛躍的に上がっていくと思っております。

今の学校教育は、高校を卒業した先に、大学進学や専門学校へ進学したり、企業に就職したりという「行き先を決める」ということは伝えることができていると思いますが、社会に出た後に自分たちが何をしていくのかということが伝えきれていないように感じます。生徒たちは社会に出ていくにあたって「自分たちの事業を通して社会の人たちを幸せにするんだ」という、その思いが根底になければならないと思っております。そのような状況の中でベルテックス静岡様とこのような協定を結ぶこととなりました。

ベルテックス静岡様の「スポーツで、日本一ワクワクする街へ。」というミッションを掲げており、静岡市をそのような街にしたいというパッションをもった企業であると感じております。

私たちは、生徒たちが企業の方と接するときにそのパッションを学んでほしいと思っております。その機会が、社会を変えていこうというエネルギーになり進んでいける、そのようなアントレプレナーシップの精神に繋がると考えております。そのようなマインドセットに力をおいた教育をしていくためにも、ベルテックス静岡様とのパートナーシップは最適であると感じております。

この協定を通じて、静岡の未来の創り手の育成に本気で取り組んでまいりたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。




 

株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ
代表取締役社長 松永康太


本日はこのような機会をいただき誠にありがとうございます。

ただいま鈴木校長がお話しされたように、地域社会に貢献し未来の創り手を育むという清水桜が丘高校様の理念に深く共感しております。

ベルテックス静岡は、7年ほど前にサッカーどころである静岡という地に一から男子バスケットボールクラブを立ち上げてできたクラブであります。

本当に紆余曲折あり、このような形で多くの方からの賛同を得ながら一歩一歩成長できていると感じておりますので、ぜひ学生さんたちにはこの経験などを伝えていきたいと考えております。

私自身も静岡市出身で、この街で生まれ育ち、高校で県外に出て再び静岡に戻ってきたという身ではありますが、若い方々の目を見ていると静岡に何かを残していきたいと思っておりますし、ベルテックス静岡が最大コミットすることがやるべきことだと思ってます。

今回の協定が形だけで終わるのではなく、しっかりと今後長い期間を経て大きなものとなり、実りのある事業にしていくことができるよう僕自身も最大コミットでご一緒できたらと思っております。

昨今のAIなどの技術向上が進んでいく中でいうと、学問も非常に重要なことではありますが、創造力やクリエイティビティがより重要なテーマになってくると思います。その点では、ベルテックス静岡の「スポーツで、日本一ワクワクする街へ。」という未来の創造ということがお役に立てれば良いなと思っております。

今後ともこの協定にご注目いただけますと幸いです。
本日はありがとうございました。