- NEW
- GAME
【 試合後コメント 】9月7日(日) vs 福島ファイヤーボンズ

◼︎日時
2025年9月7日(日) 15:05 TIPOFF
◼︎対戦
福島ファイヤーボンズ(B2東地区)
◼︎会場
富士宮市民体育館
試合結果
静岡 72 - 75 福島
1Q 19 - 12
2Q 12 - 19
3Q 16 - 22
4Q 25 - 22
試合後コメント
森高大 HC
まずは、この富士宮市で熱い声援を送ってくださったブースターの皆さんに本当に感謝したいです。
プレシーズンゲームにも関わらず、レギュラーシーズンのような熱量で応援してくださったことにすごく感謝してますし、これからもこの素晴らしい応援を続けていただけるように、僕たちもしっかりと頑張っていきたいと思います。
今日の試合は、ファウルトラブルがあった中でもある程度コントロールしながら行けたというところは、良かったんじゃないかなと思っています。
同時に福島さんが、昨日の試合ではプレータイムをシェアしていた中で、#55 ケニー・マニゴールト選手をしっかりと使って戦って勝ちに来ていました。それもあり、僕たちも非常に良いレギュラーシーズンのシミュレーションができたかなと思っています。
試合後に選手たちにも話しましたが、このリーグはやはり3番ポジションの外国籍選手をどう止めるかで、大きく勝敗が分かれると感じています。そしてゲームの中で誰がそれをできるのかということを、今回はいろいろと試してみました。
#6 上村大佐選手、#11 増田啓介選手、#33 林翔太郎選手の3人が3番ポジションの外国籍選手を止めるという面でのキーになる選手だと思っています。そして今、その中で誰がステップアップするかを見ている状態でもあるので、この2日間でそれぞれの選手が持ち味を出してくれたことは、とても良かったんじゃないかと思っています。
このプレシーズンゲームを通して、B2というリーグがどんなものか、そして2連戦がどういうものなのか、さらにリーグを勝ち抜いていくには何か必要なのかということを、選手たちにも改めて伝えることができましたし、今回の経験をもとにしっかりと勝つチームになれるように、開幕戦までの3週間でしっかりと準備をしていきたいと思います。
最後になりましたが、富士宮市まで来てくださった福島ファイヤーボンズの皆さんに感謝します。金曜日は台風で移動もすごく大変だったと思います。
その中で良いゲームを、良いチームとできたということは本当に嬉しいですし、レギュラーシーズンでのお互いの活躍を願っております。
#5 クリス・エブ・ンドウ選手
試合の序盤は非常に良いスタートを切ることができたと思います。
良いリズムをキープできない時間帯もありましたが、これは新しい選手たちで、新しいチームを作っていく中ではよくあることだと思っています。
試合中にはもちろん、良い時間帯と悪い時間帯があります。今回の試合では、いかに良い時間帯をキープすることが大事かということをチームで学ぶことができたと思います。
これからはこの経験を活かして次に進んでいかなければならないと思います。
そして、このプレシーズンゲームが初めてのベルテックス静岡でのホームゲームになりましたが、本当に素晴らしいファンの方々だなと感じました。皆さんの応援のエナジーは素晴らしいものでしたし、応援してもらえているということを感じることができました。
ホームタウンの静岡市から離れている場所でもこれだけのファンの方がきてくださって、良い時間帯も悪い時間帯も、いつでも変わらずに応援してくださるということを感じることができて本当に良かったと思っています。
シーズンを通して皆さんに応援していただけるように僕自身も頑張っていきたいと思います。
#14 柏倉哲平選手
昨日と今日ではまったく違うゲームになると予測していた中で、やはり一番の課題は相手にセカンドチャンスでやられてしまったところだったと思います。
また、今日の試合においては40分の流れの中で、ディフェンスの遂行度に波があったので、その波をなくして、どの選手が出ても強度の高いディフェンスを40分間通して遂行できるようにしなければならないと強く感じました。
そしてこの2日間、ブースターの皆さんが会場一体となって声を出して応援してくださったことが本当に力になりました。ベルテックス静岡のブースターの皆さんの頼もしさを肌で感じることができましたし、プレーしていてとても楽しかったです。