- NEW
- GAME
【 試合後コメント 】9月14日(日) vs 川崎ブレイブサンダース

◼︎日時
2025年9月14日(日) 15:00 TIPOFF
◼︎対戦
川崎ブレイブサンダース(B1)
◼︎会場
東急ドレッセとどろきアリーナ
試合結果
川崎 83 - 74 静岡
1Q 11 - 18
2Q 25 - 21
3Q 34 - 14
4Q 13 - 21
試合後コメント
森高大 HC
昨日の敗戦で僕たちが学ぶべきだと感じたのは、得点が止まってしまったときに、相手になだれ込むように点を取られていってしまったり、オフェンスがうまくいかないときに、ディフェンスまで崩れてしまうというようなアップダウンの大きさです。
そのため、本日の試合は、スコアに関わらず40分間通して自分たちのバスケットボールを続けていこうという話をして試合に入りました。
結果、#1 オマール・ジャマレディン選手、#5 エマニュエル・テリー選手、#14 ドゥシャン・リスティッチ選手といった、素晴らしい選手にやられてしまう場面もありましたが、昨日と比べると僕たちのやるべきことを遂行できる時間が圧倒的に長かったのではないかと思います。
例えば、ジャマレディン選手に対して、#5 クリス・エブ・ンドウ選手や、#6 上村大佐選手がしっかりとディフェンスをしたり、#22 バローンマーテル選手が普段やらない3番ポジションを務めたりと、この3人が交代でできる限りの仕事をしてくれたと思っています。
しかし、B1の川崎ブレイブサンダースさんを相手に、まだまだ通用しないところも数多くありました。これからチームを積み上げていくにあたって、この2日間で非常に良い経験ができたと思っています。
最後に、この川崎ブレイブサンダースさんという素晴らしいクラブと試合ができたということに感謝しています。また、静岡のブースターの皆さんが川崎まで駆けつけてくれたことにも感謝いたします。
ぜひまた機会があれば試合をしたいと思ってます。2日間ありがとうございました。
#26 アンガス・ブラント選手
フィジカルで非常に良い試合になったと思います。一方で、良いところ・悪いところというのが、良く出ていた試合になったかと思います。
第3クォーターで34点も取らせてしまったというのは、間違いなく僕たちの課題であり、修正しなければならないポイントですが、それ以外については良く戦ったのではないかと思います。
個人的にはすごく良い形で試合に入れましたし、リズムも掴めていたので、ある程度はできたかなと思っています。僕はチームメイトからパスをもらうことで得点を生み出せます。みんなが僕に対して得点できる良いタイミング・ポイント・ポジションでしっかりとパスを入れてくれたおかげで、僕自身の良いパフォーマンスに繋がりました。
そして、ブースターの皆さんも静岡から応援に来てくださってありがとうございました。こうして、どの会場に行っても、必ず静岡から来てくださるブースターの皆さんがいることは、このチームにとって素晴らしいことだと思います。
僕たちはどんな状況であろうと強く戦っている姿を見せたいと思いますし、シーズンが開幕してまた皆さんの前でプレーすることが待ちきれません。